ダイバーシティ・女性活躍推進に取り組む企業
 
徳島市女性活躍推進動画「自分らしく働く~誰もが活躍できる徳島市を目指して~」
 徳島市には、テレワークの推進や働き方の見直し、多様な人材の育成など、積極的に女性活躍、ダイバーシティの推進に取り組む企業や、自分らしくいきいきと働き活躍されているロールモデルの方々が多くいます。
 この動画では、先進的な企業の取組事例や様々な分野で活躍するロールモデルの方々の働き方を紹介しています。
 多くの方にこの動画をご覧いただき、誰もが活躍できる職場づくりや、自分らしい働き方の参考としていただければ幸いです。
 これからも、みんなで「誰もが自分らしく働き活躍できる徳島市」をつくっていきましょう。
  •  フルバージョン(18分58秒)
  •  ダイジェスト版(7分23秒)
先進的な企業の取組事例
  • 喜多機械産業株式会社
    誰もが成長できる環境づくり
  • 株式会社ボンアーム
    女性が力を十分に発揮できる職場づくり
ページの先頭へトップページへ
 
徳島市ダイバーシティ経営認定企業
 徳島市では、多様な人材がその能力を最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、企業価値の創造につなげている中小企業等を 「ダイバーシティ経営企業」として認定しています。
ダイバーシティ経営企業認定制度について
SDGs未来都市特別号2面PDF版
ダイバーシティ経営企業大賞インタビュー【喜多機械産業株式会社】
ページの先頭へトップページへ
 
徳島市内のえるぼし認定企業 
プラチナくるみん・くるみん認定企業
えるぼし認定・プラチナえるぼし認定とは
 女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する状況等が優良な事業主は、都道府県労働局への申請により、「えるぼし認定」を受けることができます。
徳島市内のえるぼし認定企業
認定企業名 認定段階 認定年
★★★ 2017年
★★★ 2017年
★★★ 2019年
★★★ 2022年 (★★2019年)
★★★ 2021年
★★★ 2021年
★★★ 2021年
★★★ 2022年
★★ 2023年
※「えるぼし認定企業(徳島県)」(厚生労働省)(https://jsite.mhlw.go.jp/tokushima-roudoukyoku/newpage_01148.html)を加工して作成
徳島県内のえるぼし認定企業(徳島労働局)
くるみんマーク・プラチナくるみんマーク・トライくるみんマークとは
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請により「子育てサポート企業」の認定を受けることができます。 この認定を受けた企業の証が「くるみんマーク」です。
徳島市内のプラチナくるみん認定企業
認定企業名 認定年 プラス認定
2015年
2017年 2022年
2017年
2018年
2019年
2019年
2020年
※「徳島労働局管内のプラチナくるみん認定企業 (令和4年11月30日現在)」(厚生労働省)(https://jsite.mhlw.go.jp/tokushima-roudoukyoku/newpage_01136.html)を加工して作成

 
徳島市内のくるみん認定企業
認定企業名 認定年 プラス認定
2010年
2010年
2012年
2012年
2012年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2014年
2014年
2014年
2015年
2016年
2016年
2018年
2019年
2019年
2019年
2019年(2回目) (初回 2015年)
2020年(2回目) (初回 2016年)
2020年
2020年
2020年(3回目) (初回 2014年)
2020年(2回目) (初回 2015年)
2020年(2回目) (初回 2013年)
2020年
2020年
2021年
2021年
2021年(2回目) (初回 2018年)
※「徳島労働局管内のくるみん認定企業 (令和6年7月1日現在)」(厚生労働省)(https://jsite.mhlw.go.jp/tokushima-roudoukyoku/newpage_01136.html)を加工して作成
徳島県内のトライくるみん・くるみん・プラチナくるみん認定企業
ページの先頭へトップページへ
徳島市男女共同参画局徳島県
〒770-0834 徳島市元町1丁目24番地 アミコビル4階
電話:088-624-2611 FAX:088-624-2612
開館時間:午前10時から午後6時まで【日曜日・火曜日・祝日 年末年始(12月29日から1月3日まで)休館】